サッカーの試合中にガムを噛むのは集中力を高める、噛み合わせをよくするなどの効用があり、お勧めである。日本人としてヨーロッパで初めて成功したあの奥寺康彦選手(元)も、いつもガムを噛んでいた。
日本でもサッカー人気が高まって、若いころにサッカーと全く縁のなかったような人もネットでサッカーについて語るようになった。でも、ガムを噛んでるのが何かよろしくないことのように書いてる人を見ると、嫌な気分になる。スポーツ新聞とかも、そういう記事を載せないんだ・・・
2011年1月30日日曜日
2011年1月26日水曜日
KSK
日本アジア杯で韓国に勝つ!!
だが忘れてはいけない。
・守り切れず。残り15分でベタ引きするディフェンス力はなかった。センターバック2枚の能力が南アフリカW杯の日本代表に劣るのは明らか。
・本田拓人のKYプレー2連発。彼はもう当分代表に呼ぶべきでないだろう。
・所詮はPK勝ち。W杯でパラグアイにPK負けした時、みんな何て言った?「PKの勝敗は時の運」
それにしても細貝は相変わらず攻めのセンスないなあ。このチームはセンターバックも攻撃センスゼロ。そこが岡崎好調・香川復調でもすっきり勝ちきれない理由だろう。
まあそれでも、韓国に互角の戦いをしたことで、日本がやはりアジアトップの実力を持っていることが証明された。「この程度の調子で韓国(決して調子悪からず)に勝つか」という驚きは、確かにある。特にPKを取った時の圭祐の「持ってる」感は、彼の株を更に上げただろう。「ああ、やっぱりあそこでホンダを前向かしちゃ駄目なんだ」の声が、世界中のスカウトから漏れたことは間違いない。
と、その後ドイツにわたった細貝は、ヘルタ・ベルリンで攻撃の起点として同チームのオフェンスを操るほどの攻撃センスを身に着けていた!!!これはビックリ。
だが忘れてはいけない。
・守り切れず。残り15分でベタ引きするディフェンス力はなかった。センターバック2枚の能力が南アフリカW杯の日本代表に劣るのは明らか。
・本田拓人のKYプレー2連発。彼はもう当分代表に呼ぶべきでないだろう。
・所詮はPK勝ち。W杯でパラグアイにPK負けした時、みんな何て言った?「PKの勝敗は時の運」
それにしても細貝は相変わらず攻めのセンスないなあ。このチームはセンターバックも攻撃センスゼロ。そこが岡崎好調・香川復調でもすっきり勝ちきれない理由だろう。
まあそれでも、韓国に互角の戦いをしたことで、日本がやはりアジアトップの実力を持っていることが証明された。「この程度の調子で韓国(決して調子悪からず)に勝つか」という驚きは、確かにある。特にPKを取った時の圭祐の「持ってる」感は、彼の株を更に上げただろう。「ああ、やっぱりあそこでホンダを前向かしちゃ駄目なんだ」の声が、世界中のスカウトから漏れたことは間違いない。
と、その後ドイツにわたった細貝は、ヘルタ・ベルリンで攻撃の起点として同チームのオフェンスを操るほどの攻撃センスを身に着けていた!!!これはビックリ。
2011年1月24日月曜日
しりあがり、な春
フジテレビ月曜9時の連続ドラマ『大切なことは全て君が教えてくれた』、AKB48篠田麻里子様が出演しているということで録画してみましたが、さすがは月9、美しいヴィジュアルも含め、今後の期待できる第1回だった。
三浦春馬の二年目(?)教師もなかなかよかったんじゃない? 金八+「高校教師」のような第1回、ちょっと方向性はわからない感じだけど、まあそれはそれで今後どこに行くのか、興味深い感じ。
戸田恵莉香って、デスノートの前編ではもろ大根だったけど、いつの間にか(少なくとも『流星の絆』以降)いい演技をするようになってますね。
ウィキペディアによれば、
おっと、上戸彩チャンの視聴率取れない神話は健在だったのね。『流れ星』はいいドラマだったけどな~(視聴率は尻上がりによくなっていったと聞いております)。
『大切なことは全て君が教えてくれた』、生徒役の武井咲、広瀬アリスもとってもかわいいし、きっと今後視聴率は上がっていくことでしょう。観たほうがいいよ!!
って、今日2回目か。録画してあるけど、今日はもう寝ないと。明日見るか。
三浦春馬の二年目(?)教師もなかなかよかったんじゃない? 金八+「高校教師」のような第1回、ちょっと方向性はわからない感じだけど、まあそれはそれで今後どこに行くのか、興味深い感じ。
戸田恵莉香って、デスノートの前編ではもろ大根だったけど、いつの間にか(少なくとも『流星の絆』以降)いい演技をするようになってますね。
ウィキペディアによれば、
「初回視聴率は月9枠としては歴代最低となる12.1%(関東地区、ビデオリサーチ)と厳しい出だしとなり、それまでのワースト記録であった前クールの『流れ星』に引き続き2クール連続で15%割れとなった。また、月9ドラマで初回視聴率が2作連続で15%を下回るのは初めてとなる。」とのこと、
おっと、上戸彩チャンの視聴率取れない神話は健在だったのね。『流れ星』はいいドラマだったけどな~(視聴率は尻上がりによくなっていったと聞いております)。
『大切なことは全て君が教えてくれた』、生徒役の武井咲、広瀬アリスもとってもかわいいし、きっと今後視聴率は上がっていくことでしょう。観たほうがいいよ!!
って、今日2回目か。録画してあるけど、今日はもう寝ないと。明日見るか。
白いアメリカの望むクラブ
『ソーシャル・ネットワーク』を観た。感情が揺さぶられる傑作。映画冒頭のハーバードの夜の景色は、デジタル撮影なのか、ベッタリライトアップされておらず、とても美しい、絵画のようなシーンでした。デビッド・フィンチャーは、『ベンジャミン・バトン』もデジタル撮影してたはずだが、同作冒頭にあった夜のシーンはもっと普通だった。(ちなみに『ベンジャミン・バトン』中盤、父親を海辺に連れ出すシークエンスの、車を降りた瞬間のカット、あれこそデジタル撮影でのみ可能なライティングというべきだろう。)これが技術の進歩というものだろうか。
余談だが、この映画で描かれているハーバードの階級社会には驚かされた。
アメリカって、こういう国なんだなあ。やっぱり、アメリカを映画とハリウッドだけ通して見るのは、危険だ。金髪碧眼大柄の、もろアングロ・サクソンの上流社会出身者ウィンクルボス兄弟を演じるアーミー・ハーマーは、今の映画界では大物になれるはずもなく、パンフレットで紹介すらされていない。しかしアメリカ社会を動かしているのは、おそらくこういう人たちなんだろう。
と思ったら、その後「ローン・レンジャー」の主役にもなったアーミー・ハマーであった。
余談だが、この映画で描かれているハーバードの階級社会には驚かされた。
アメリカって、こういう国なんだなあ。やっぱり、アメリカを映画とハリウッドだけ通して見るのは、危険だ。金髪碧眼大柄の、もろアングロ・サクソンの上流社会出身者ウィンクルボス兄弟を演じるアーミー・ハーマーは、今の映画界では大物になれるはずもなく、パンフレットで紹介すらされていない。しかしアメリカ社会を動かしているのは、おそらくこういう人たちなんだろう。
と思ったら、その後「ローン・レンジャー」の主役にもなったアーミー・ハマーであった。
2011年1月17日月曜日
Man, I don't know any Bachs. You don't know the guy who shot the Rep., either.
バッハの曲なんてほとんど知らないけど、彼の「G線上のアリア」と言えば、映画『コラテラル』の序盤に出てくるジャズバージョン(「Air」 Klazz Brothers & Cuba Percussion演奏)が素晴らしいです。『コラテラル』のサントラに入っています。Please check it out!!
G線上のAir
1月9日にアリゾナ州ツーソンで起こった銃撃事件について、今日のCNNで、犯人がG-stringを穿いた写真を犯行前に撮っていたとかなんとかいうニュースをやっていた。
何じゃそりゃ、東スポか、というニュースのように思えたが、どうやらこの事件を単なる犯人の狂気が引き起こした犯罪と見るか、大衆迎合的な一部政治家の過激な政治キャンペーンが影響を与えていると見るかで、アメリカの世論が割れていて、犯人が、まあ平たく言えば「変態」だったかどうかが重要な問題となっているようである。
CNNの用意した専門家は「裁判への影響はない」と言っていた。
日本にも、大衆の劣情に訴えかけて世の中をかき回そうとするお調子者のしょうもない政治家が少なからずいる。逆にそういうのを潔しとしない政治家は、低い評価しか受けてこなかったように思う。まあ、暗ければいいってものではないけどね。
何じゃそりゃ、東スポか、というニュースのように思えたが、どうやらこの事件を単なる犯人の狂気が引き起こした犯罪と見るか、大衆迎合的な一部政治家の過激な政治キャンペーンが影響を与えていると見るかで、アメリカの世論が割れていて、犯人が、まあ平たく言えば「変態」だったかどうかが重要な問題となっているようである。
CNNの用意した専門家は「裁判への影響はない」と言っていた。
日本にも、大衆の劣情に訴えかけて世の中をかき回そうとするお調子者のしょうもない政治家が少なからずいる。逆にそういうのを潔しとしない政治家は、低い評価しか受けてこなかったように思う。まあ、暗ければいいってものではないけどね。
・・・なりに ちゅう
前から不思議なのだが、セルジオ越後の解説ってそんなに鋭いのか。1試合中同じことしか言ってないことも多いし。
だいたいこの人25年くらいは解説者やってるはずなんだけど、いつまでたっても日本語が間違っている。この人のよくあるセリフに「プロなんだから」というのがあるが、それを聞くたび「お前はしゃべりのプロだろ。何年ガイジンの立場に甘えてんだよ」と思う。
だいたいこの人25年くらいは解説者やってるはずなんだけど、いつまでたっても日本語が間違っている。この人のよくあるセリフに「プロなんだから」というのがあるが、それを聞くたび「お前はしゃべりのプロだろ。何年ガイジンの立場に甘えてんだよ」と思う。
2011年1月15日土曜日
Manga-beating has been around for 10,000 years
映画『キック・アス』の中で、コミックブック初心者のヒロインの女の子ケイティが、字幕によれば「スコット・ピルグリムと少女漫画を読んでみたけど」というシーンがあった。
その時、「少女漫画」が英語でも「sho-jo ・・・」というふうに聞こえるんです。
そこでネットでいろいろ調べてみると、「Scott Pilgrim and Shojo Beat」と言ってるらしい。
Shojo Beatというのは、集英社と小学館がJVで作ったアメリカの会社VIZ MANGA社がアメリカで発行していた漫画雑誌。
「Shojo Beat(ショウジョ・ビート)はVIZ Mediaが北米で発行していた月刊少女漫画誌。2005年6月に創刊され、それまで英語圏に存在しなかった少女漫画市場の開拓に寄与したが、2009年6月に発売された7月号で休刊となった。」(ウィキペディアより)。
『キック・アス』の全米公開は2010年4月16日なので、公開時には既にShojo Beatは休刊してたんですね。
単なるヒーロー映画でなく、こういうマニアックな情報(作中にはガンオタク垂涎の銃コレクションも登場)が、復讐譚や少年の成長などの普遍的なテーマとともに描かれているところが、この映画のヒットした秘密の1つなのではないだろうか。
ちなみに、Wikipediaによれば、Shōjo mangaも英語になっているようです。(ここ参照)
ウィキペディアによれば、この映画に「ロジャー・エバートは4つ星満点で1つ星を与え、本作が「道徳的にふとどきである」と批判した」そうだ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB))
道徳的にふとどき、とは、morally reprehensible。
引用元のエバートの記事を読んでみると、11歳の少女が人を無情に撃ち殺すところが気に入らない、ようである。
例えば、音楽も引用されていた『夕日のガンマン』なんかも無情に人を撃ち殺す主人公が、最後に死体を荷馬車に山積みにして去っていくわけだが、エバートは夕日のガンマンも星ひとつなのだろうか。それとも子供の場合だけ「morally reprehensible」なのだろうか。なぜだろう。子供が純真で人殺しができないことが倫理的なのだろうか。
エバートは、映画の最初の方はコメディー映画としていい出来だと思っていたので、その後ダークになってきて悲しくなった、と書いている。私に言わせれば、そんな浅い批評をする人が「アメリカで最も有名で、信頼される映画評論家」(ウィキペディアのエバートの項)という事実こそ悲しい。
その時、「少女漫画」が英語でも「sho-jo ・・・」というふうに聞こえるんです。
そこでネットでいろいろ調べてみると、「Scott Pilgrim and Shojo Beat」と言ってるらしい。
Shojo Beatというのは、集英社と小学館がJVで作ったアメリカの会社VIZ MANGA社がアメリカで発行していた漫画雑誌。
「Shojo Beat(ショウジョ・ビート)はVIZ Mediaが北米で発行していた月刊少女漫画誌。2005年6月に創刊され、それまで英語圏に存在しなかった少女漫画市場の開拓に寄与したが、2009年6月に発売された7月号で休刊となった。」(ウィキペディアより)。
『キック・アス』の全米公開は2010年4月16日なので、公開時には既にShojo Beatは休刊してたんですね。
単なるヒーロー映画でなく、こういうマニアックな情報(作中にはガンオタク垂涎の銃コレクションも登場)が、復讐譚や少年の成長などの普遍的なテーマとともに描かれているところが、この映画のヒットした秘密の1つなのではないだろうか。
ちなみに、Wikipediaによれば、Shōjo mangaも英語になっているようです。(ここ参照)
ウィキペディアによれば、この映画に「ロジャー・エバートは4つ星満点で1つ星を与え、本作が「道徳的にふとどきである」と批判した」そうだ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB))
道徳的にふとどき、とは、morally reprehensible。
引用元のエバートの記事を読んでみると、11歳の少女が人を無情に撃ち殺すところが気に入らない、ようである。
例えば、音楽も引用されていた『夕日のガンマン』なんかも無情に人を撃ち殺す主人公が、最後に死体を荷馬車に山積みにして去っていくわけだが、エバートは夕日のガンマンも星ひとつなのだろうか。それとも子供の場合だけ「morally reprehensible」なのだろうか。なぜだろう。子供が純真で人殺しができないことが倫理的なのだろうか。
エバートは、映画の最初の方はコメディー映画としていい出来だと思っていたので、その後ダークになってきて悲しくなった、と書いている。私に言わせれば、そんな浅い批評をする人が「アメリカで最も有名で、信頼される映画評論家」(ウィキペディアのエバートの項)という事実こそ悲しい。
I'm ready, ready for the big shot baby
昨日また『キック・アス』を観に行った。今回も面白かった。
この映画、やっぱりBテイストのような気がする。登場するスーパーヒーローの一人「ビッグ・ダディ」のコスチュームがバットマンもどきだからっていうのもあるんじゃないかな。『ウォッチメン』も、予告編を観た時にB級だなーと思ったんですが、それは「ナイトアウル」のコスチュームがバットマン風に見えたから。まがい物っぽい感じに見えたんですね。
この映画では、「ビッグ・ダディ」が変身する時に鏡を見ながら目の周りを塗っていくというシーンがあった。ヒーローもので、こういうシーンが描かれたことがかつてあっただろうか。
その後、「キック・アス」のデイブが、殴られた顔を洗おうとして、鏡の中の自分の顔を覗き込むシーンがある。その後のシーンでは、顔の血がそのままで、洗ってきれいにした様子が見えない。
思えばビッグ・ダディは、ヒーローというよりは、罠に嵌められ、妻を奪われた復讐者であった。かたやいじめられっ子のデイブ。彼らがスーパーヒーローになるためには、自らの顔を覗き込み、顔に何かを塗る儀式が必要だったのかもしれない。怖いもの知らずの「ヒット・ガール」にそんなシーンは全くないのでした。
映画館から出る時に、観客の女性の一人が「あのお父さん、なんか見たことある。」と言っていました。ニコラス・ケイジ知らないとは!それともやっぱり、まさかこの映画に超大物が出てるとは思わなかったのかな。『ザ・ロック』『コン・エアー』『フェイス・オフ』『ナショナル・トレジャー』のニッキーですよ。って、こりゃみんなB級か。
個人的に好きなのは、『ランブル・フィッシュ』のスモーキーです。
この映画、やっぱりBテイストのような気がする。登場するスーパーヒーローの一人「ビッグ・ダディ」のコスチュームがバットマンもどきだからっていうのもあるんじゃないかな。『ウォッチメン』も、予告編を観た時にB級だなーと思ったんですが、それは「ナイトアウル」のコスチュームがバットマン風に見えたから。まがい物っぽい感じに見えたんですね。
この映画では、「ビッグ・ダディ」が変身する時に鏡を見ながら目の周りを塗っていくというシーンがあった。ヒーローもので、こういうシーンが描かれたことがかつてあっただろうか。
その後、「キック・アス」のデイブが、殴られた顔を洗おうとして、鏡の中の自分の顔を覗き込むシーンがある。その後のシーンでは、顔の血がそのままで、洗ってきれいにした様子が見えない。
思えばビッグ・ダディは、ヒーローというよりは、罠に嵌められ、妻を奪われた復讐者であった。かたやいじめられっ子のデイブ。彼らがスーパーヒーローになるためには、自らの顔を覗き込み、顔に何かを塗る儀式が必要だったのかもしれない。怖いもの知らずの「ヒット・ガール」にそんなシーンは全くないのでした。
映画館から出る時に、観客の女性の一人が「あのお父さん、なんか見たことある。」と言っていました。ニコラス・ケイジ知らないとは!それともやっぱり、まさかこの映画に超大物が出てるとは思わなかったのかな。『ザ・ロック』『コン・エアー』『フェイス・オフ』『ナショナル・トレジャー』のニッキーですよ。って、こりゃみんなB級か。
個人的に好きなのは、『ランブル・フィッシュ』のスモーキーです。
2011年1月14日金曜日
My only super power was being invisible to girls.
『キック・アス』を観た。
しまった!!こんな面白いとは知らなかった。後もう2回は観れる!! と思ったら、行った映画館では明日で終わりだって。明日も観に行こう!!
アクションシーンの映像がすごいリアル。だから冷静に考えればそんなことが?っていうシーンでもえらく感情移入してしまう!!
脇役でニコラス・ケイジによく似た役者が出てるなあ、と思ったら御大本人でした。ひょっとして、これ大作なのかな?
町山智浩が推してるから、マイナー映画だとばっかり思ってたけど。
今確認したところ、町山氏は推したのではなく(まあ推してるのかもしれないが)字幕を監修したとある。ああ、そういえば冒頭そんな字幕表示が出たような気もするな。
悪役フランク・ダミーコ役を演じてるマーク・ストロングは、ワールド・オブ・ライズでヨルダンの切れ者情報局長を素晴らしい演技で演じていたあの俳優。ちなみにこれも今公開中の『ロビン・フッド』でも悪役を演じていますが、同じ悪役でも全く違う悪人を演じ分けてます。こういうところに役者としての幅が見えるね。
エンニオ・モリコーネ作曲の夕日のガンマンのテーマが流れる中、ツインテールにして白のブラウス、チェックのミニプリーツスカートに身を包んだ金髪娘クロエ・グレース・モレッツ(撮影当時11歳だとか)が残酷ともいえるガンアクションを決める!!誰に向けて作ってるんだこの映画、と頭の片隅で考えつつも、思わず引き込まれます。ちなみにPG15!
現在のクロエちゃん(13歳だとか)の動画もアップされてます(ここ)。当たり前だけど、とっても魅力的ですね。
とにかく、町山氏と趣味の合う人も合わない人も、必見のグレートムービーだ。
なお、Part2の製作も決まっているらしい。この作品は元々マシュー・ヴォーン監督の持込企画っぽいので、次回も多分彼が監督するだろうから、今から期待が持てるね。
ところで、パンフレットによれば、この映画はヒット・ガール(クロエ・グレース・モレッツ)はいわばハン・ソロで、ルーク・スカイウォーカーにあたる主役はスーパー・ヒーローワナビーのオタク、デイヴ・リゼウスキ(アーロン・ジョンソン)。ソロ船長じゃなくて田舎の少年ルーク・スカイウォーカーが主役だからこそ、『スターウォーズ』はあんなにヒットしたのだ、同様に、オタクのデイブが主役なのがいいのだ、という。私、どちらかと言うとハン・ソロ派なんですが・・・、あなたはどうですか?
しまった!!こんな面白いとは知らなかった。後もう2回は観れる!! と思ったら、行った映画館では明日で終わりだって。明日も観に行こう!!
アクションシーンの映像がすごいリアル。だから冷静に考えればそんなことが?っていうシーンでもえらく感情移入してしまう!!
脇役でニコラス・ケイジによく似た役者が出てるなあ、と思ったら御大本人でした。ひょっとして、これ大作なのかな?
町山智浩が推してるから、マイナー映画だとばっかり思ってたけど。
今確認したところ、町山氏は推したのではなく(まあ推してるのかもしれないが)字幕を監修したとある。ああ、そういえば冒頭そんな字幕表示が出たような気もするな。
悪役フランク・ダミーコ役を演じてるマーク・ストロングは、ワールド・オブ・ライズでヨルダンの切れ者情報局長を素晴らしい演技で演じていたあの俳優。ちなみにこれも今公開中の『ロビン・フッド』でも悪役を演じていますが、同じ悪役でも全く違う悪人を演じ分けてます。こういうところに役者としての幅が見えるね。
エンニオ・モリコーネ作曲の夕日のガンマンのテーマが流れる中、ツインテールにして白のブラウス、チェックのミニプリーツスカートに身を包んだ金髪娘クロエ・グレース・モレッツ(撮影当時11歳だとか)が残酷ともいえるガンアクションを決める!!誰に向けて作ってるんだこの映画、と頭の片隅で考えつつも、思わず引き込まれます。ちなみにPG15!
現在のクロエちゃん(13歳だとか)の動画もアップされてます(ここ)。当たり前だけど、とっても魅力的ですね。
とにかく、町山氏と趣味の合う人も合わない人も、必見のグレートムービーだ。
なお、Part2の製作も決まっているらしい。この作品は元々マシュー・ヴォーン監督の持込企画っぽいので、次回も多分彼が監督するだろうから、今から期待が持てるね。
ところで、パンフレットによれば、この映画はヒット・ガール(クロエ・グレース・モレッツ)はいわばハン・ソロで、ルーク・スカイウォーカーにあたる主役はスーパー・ヒーローワナビーのオタク、デイヴ・リゼウスキ(アーロン・ジョンソン)。ソロ船長じゃなくて田舎の少年ルーク・スカイウォーカーが主役だからこそ、『スターウォーズ』はあんなにヒットしたのだ、同様に、オタクのデイブが主役なのがいいのだ、という。私、どちらかと言うとハン・ソロ派なんですが・・・、あなたはどうですか?
2011年1月13日木曜日
タツヒ
ウィキペディアで新交通システムの記事を見てる時に、立川に新交通システムなかったっけ?と思ったのだが、今検索してみると、「多摩モノレール」のことだった。
あれはモノレールだったんだ!!
知らなかった。
ところで、多摩モノレール沿いには「立飛企業」という会社があり、下の道を車で通るとよく看板を見かける(た)。この名は元々「立川飛行機」という社名で、立川飛行場のそばで飛行機を設計・製造していたことに由来するらしい。現在東証2部上場の会社(主に不動産業)である。
この会社、新立川航空機という同じく東証2部上場の会社(主に不動産業)と株式の持合をしていたのだが、グループ内の持ち合い比率変更の際、計算を間違えて、相互保有により議決権を消滅させてしまったようだ。(同社プレスリリースより。)
本来議決権のない単元未満株を議決権計算の分母に入れてしまったとのことであるが、どういう経緯だったんだろう。
平成13年6月の商法改正で、相互保有の計算の分母が「発行済株式の総数」から「全株主の議決権」に変わったのだが、それを忘れてたのではないか?まあ全くの憶測ですが。
なおこの改正のせいで「子会社」の確定の際に重大な問題が発生するところとなり、平成13年(つまり同年)11月に商法改正が行われ、相互保有による議決権の消滅は、子会社の確定の際には無視する旨のみなし規定が入った。これ参照。
こういうのって、法務官僚の首につながったりするのか、と思いきや、いや、急に思い出したが、そういえば、商法の立法担当者が過労で(?)亡くなったことがありました。
「立飛」って絶対「タッピ」だろうと思ってましたが、「タツヒ」が正しいらしい。なんて読みづらい、と思っていたら、地元では「タッピ」とも呼ばれていた、とウィキペディアにありました。そうでしょうそうでしょう。
ちなみに多摩モノレールには「立飛駅」があるが、立川市に立飛という地名はない。駅名がそうなった理由は私にはよくわからないのだが、駅とその周りの軌道の敷地は、元々立飛企業の所有地だったらしい。・・・
うわっ、書き出したらきりがない!!立飛トリビア面白すぎ!!
あれはモノレールだったんだ!!
知らなかった。
ところで、多摩モノレール沿いには「立飛企業」という会社があり、下の道を車で通るとよく看板を見かける(た)。この名は元々「立川飛行機」という社名で、立川飛行場のそばで飛行機を設計・製造していたことに由来するらしい。現在東証2部上場の会社(主に不動産業)である。
この会社、新立川航空機という同じく東証2部上場の会社(主に不動産業)と株式の持合をしていたのだが、グループ内の持ち合い比率変更の際、計算を間違えて、相互保有により議決権を消滅させてしまったようだ。(同社プレスリリースより。)
本来議決権のない単元未満株を議決権計算の分母に入れてしまったとのことであるが、どういう経緯だったんだろう。
平成13年6月の商法改正で、相互保有の計算の分母が「発行済株式の総数」から「全株主の議決権」に変わったのだが、それを忘れてたのではないか?まあ全くの憶測ですが。
なおこの改正のせいで「子会社」の確定の際に重大な問題が発生するところとなり、平成13年(つまり同年)11月に商法改正が行われ、相互保有による議決権の消滅は、子会社の確定の際には無視する旨のみなし規定が入った。これ参照。
こういうのって、法務官僚の首につながったりするのか、と思いきや、いや、急に思い出したが、そういえば、商法の立法担当者が過労で(?)亡くなったことがありました。
「立飛」って絶対「タッピ」だろうと思ってましたが、「タツヒ」が正しいらしい。なんて読みづらい、と思っていたら、地元では「タッピ」とも呼ばれていた、とウィキペディアにありました。そうでしょうそうでしょう。
ちなみに多摩モノレールには「立飛駅」があるが、立川市に立飛という地名はない。駅名がそうなった理由は私にはよくわからないのだが、駅とその周りの軌道の敷地は、元々立飛企業の所有地だったらしい。・・・
うわっ、書き出したらきりがない!!立飛トリビア面白すぎ!!
とおいくせに
AKB48指原梨乃チャンの冠番組「さしこのくせに」を観た。やっぱカワイイ・・・
大切りコーナーで、同じくパーソナリティーのツッチー土田との間で、こういう会話が。(以下うろ覚えなので引用は不正確です。)
土「このスタジオ遠かった。」
さ「初めて乗った電車に乗って来ました」
土「舎人ライナーね。」
舎人ライナーは、荒川区の日暮里から出て足立区最北の地(東京最北か)見沼代親水公園に至る新交通システム。
「新交通システム」という言葉は曖昧な使われ方をしているが、「狭義にはゴムタイヤ式の自動案内軌条(ガイドウェイ)式交通(Automated Guideway Transit (AGT))を指す。」(ウィキペディアの「新交通システム」の項。)
ウィキペディアで引用されていますが、舎人ライナー(東京都交通局の「新交通事業」)の繰越欠損金は、2009年度で51億3900万円。この監査報告書(「平成21年度東京都交通事業会計決算審査意見書」)の表20の最下段参照。
ちょっと心配だね。まあ、例えば2009年で言うと、営業費用5,038,550,719円中、減価償却費が2,157,679,276円ですから、無理もないか。民間企業だと「過大投資」ということになるんでしょうけどね。足立区の「陸の孤島」とも言えるエリアを北へと延びる交通機関ということで、まあやむを得ないんじゃないでしょうか。ラッシュは結構きついみたいだし。償却が終わったら黒字になるんじゃないのかな。あ、あの橋脚とか何年償却なんだろう。
そういうわけで、「さしこのくせに」は、荒川区だか足立区だかで撮影されているようです。芸能人はどうせ港区・渋谷区、またはさらにその西に住んでる人が多いだろうから、東京の中心を抜けて北東側の荒川、足立は遠いでしょうね。
「さしこのくせに」、さしこ出身地の大分でも放送決定とのこと。遠くてもガンバレ、さっしー。
大切りコーナーで、同じくパーソナリティーのツッチー土田との間で、こういう会話が。(以下うろ覚えなので引用は不正確です。)
土「このスタジオ遠かった。」
さ「初めて乗った電車に乗って来ました」
土「舎人ライナーね。」
舎人ライナーは、荒川区の日暮里から出て足立区最北の地(東京最北か)見沼代親水公園に至る新交通システム。
「新交通システム」という言葉は曖昧な使われ方をしているが、「狭義にはゴムタイヤ式の自動案内軌条(ガイドウェイ)式交通(Automated Guideway Transit (AGT))を指す。」(ウィキペディアの「新交通システム」の項。)
ウィキペディアで引用されていますが、舎人ライナー(東京都交通局の「新交通事業」)の繰越欠損金は、2009年度で51億3900万円。この監査報告書(「平成21年度東京都交通事業会計決算審査意見書」)の表20の最下段参照。
ちょっと心配だね。まあ、例えば2009年で言うと、営業費用5,038,550,719円中、減価償却費が2,157,679,276円ですから、無理もないか。民間企業だと「過大投資」ということになるんでしょうけどね。足立区の「陸の孤島」とも言えるエリアを北へと延びる交通機関ということで、まあやむを得ないんじゃないでしょうか。ラッシュは結構きついみたいだし。償却が終わったら黒字になるんじゃないのかな。あ、あの橋脚とか何年償却なんだろう。
そういうわけで、「さしこのくせに」は、荒川区だか足立区だかで撮影されているようです。芸能人はどうせ港区・渋谷区、またはさらにその西に住んでる人が多いだろうから、東京の中心を抜けて北東側の荒川、足立は遠いでしょうね。
「さしこのくせに」、さしこ出身地の大分でも放送決定とのこと。遠くてもガンバレ、さっしー。
2011年1月9日日曜日
You taught me how to love you. Now don't teach me to forget.
録画していた『アイリス』最終回を観た。
キム・テヒきれいだな~。名門ソウル大学(日本で言えば東大)出身。『天国の階段』では憎々しげに悪役を務めて、「ユリにらみ」とかいう言葉(怒った時に目をカッと見開く。ユリはキム・テヒの演じたお嬢さんの役名)も生まれたくらいであったが、それでトップスターの仲間入り。2006年には日本の爽健美茶のコマーシャルにも出てましたね。1980年生まれということは、30歳か。
『アイリス』ではイ・ビョンホンの相手役ヒロイン。ラストシーンなんてキム・テヒのイメージ・ビデオだったね。
『アイリス』はアメリカの『24』などを意識して作られたといわれるが、ラストの回に、『se7en』のラストのようなシーンがありました。撃つのか撃たないのか、それはあなたの目でご確認下さい。
『アイリス』は日本ではイマイチ視聴率で苦戦したとか。アクションシーンは迫力あったと思いますが、やっぱ北朝鮮をスッキリ悪役にできなかったのが痛い、のかな?まあ、それに限らず、何というか韓国的にpolitically collectな感じが、ちょっとウザい感じではありました。日本の『相棒』とか、もっとドロドロしてるincollectなところを、そのままお茶の間にぶつけてますよね。これも国民性の違いなのか。それとも、下手に日本のTBSが関わってしまったばっかりに、こういう形にせざるを得なくなってしまったのか。日本のテレビ局が反韓的ドラマを作った!とか言われたらまずいもんね。
殺し屋ビック役のT.O.P.は韓国のアイドル・グループBIG BANGのメンバーだそうな。AKB48の篠田麻里子チャンはBIG BANGが好きと公言しているが、お気に入りは、G-DRAGONという別のメンバーらしい。T.O.P.の方がカッコいいような気もするが・・・。ま、いいです。
キム・テヒきれいだな~。名門ソウル大学(日本で言えば東大)出身。『天国の階段』では憎々しげに悪役を務めて、「ユリにらみ」とかいう言葉(怒った時に目をカッと見開く。ユリはキム・テヒの演じたお嬢さんの役名)も生まれたくらいであったが、それでトップスターの仲間入り。2006年には日本の爽健美茶のコマーシャルにも出てましたね。1980年生まれということは、30歳か。
『アイリス』ではイ・ビョンホンの相手役ヒロイン。ラストシーンなんてキム・テヒのイメージ・ビデオだったね。
『アイリス』はアメリカの『24』などを意識して作られたといわれるが、ラストの回に、『se7en』のラストのようなシーンがありました。撃つのか撃たないのか、それはあなたの目でご確認下さい。
『アイリス』は日本ではイマイチ視聴率で苦戦したとか。アクションシーンは迫力あったと思いますが、やっぱ北朝鮮をスッキリ悪役にできなかったのが痛い、のかな?まあ、それに限らず、何というか韓国的にpolitically collectな感じが、ちょっとウザい感じではありました。日本の『相棒』とか、もっとドロドロしてるincollectなところを、そのままお茶の間にぶつけてますよね。これも国民性の違いなのか。それとも、下手に日本のTBSが関わってしまったばっかりに、こういう形にせざるを得なくなってしまったのか。日本のテレビ局が反韓的ドラマを作った!とか言われたらまずいもんね。
殺し屋ビック役のT.O.P.は韓国のアイドル・グループBIG BANGのメンバーだそうな。AKB48の篠田麻里子チャンはBIG BANGが好きと公言しているが、お気に入りは、G-DRAGONという別のメンバーらしい。T.O.P.の方がカッコいいような気もするが・・・。ま、いいです。
煉瓦の壁ほど急な山腹に、蝙蝠のように吸い付いた人間
「何故働かない」
「何故働かないつて、そりや僕が悪いんぢやない。つまり世の中が悪いのだ。」
『それから』(夏目漱石)
大人になって読むと、青臭い議論で笑ってしまう、と言うはたやすい。
しかし、この小説には、日糖事件という、明治末期当時の疑獄事件-資本主義の醜悪な側面-も描かれている。鼻で嗤って済まそうとするのは、その読者が資本主義の悪に鈍感になってしまっているだけなのかもしれない。
ちなみにこの後、働かない主人公の主張はこう続く。
「もつと、大袈裟に云ふと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。第一、日本程借金を拵(こし)らへて、貧乏震ひをしてゐる国はありやしない。此借金が君、何時になつたら返せると思ふか。そりや外債位は返せるだらう。けれども、それ許(ばか)りが借金ぢやありやしない。日本は西洋から借金でもしなければ、到底立ち行かない国だ。それでゐて、一等国を以て任じてゐる。さうして、無理にも一等国の仲間入をしやうとする。だから、あらゆる方面に向つて、奥行(おくゆき)を削つて、一等国丈の間口(まぐち)を張つちまつた。なまじい張れるから、なほ悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。其影響はみんな我々個人の上に反射してゐるから見給へ。斯う西洋の圧迫を受けてゐる国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。悉く切り詰めた教育で、さうして目の廻る程こき使はれるから、揃つて神経衰弱になつちまふ。話をして見給へ大抵は馬鹿だから。自分の事と、自分の今日(こんにち)の、只今の事より外に、何も考へてやしない。考へられない程疲労してゐるんだから仕方がない。精神の困憊(こんぱい)と、身体の衰弱とは不幸にして伴なつてゐる。のみならず、道徳の敗退も一所に来てゐる。日本国中何所を見渡したつて、輝いてる断面は一寸四方も無いぢやないか。悉く暗黒だ。其間(あひだ)に立つて僕一人が、何と云つたつて、何を為たつて、仕様がないさ。僕は元来怠けものだ。いや、君と一所に往来してゐる時分から怠けものだ。あの時は強ひて景気をつけてゐたから、君には有為多望の様に見えたんだらう。そりや今だつて、日本の社会が精神的、徳義的、身体的に、大体の上に於て健全なら、僕は依然として有為多望なのさ。さうなれば遣(や)る事はいくらでもあるからね。さうして僕の怠惰性に打ち勝つ丈の刺激も亦いくらでも出来て来るだらうと思ふ。然し是ぢや駄目だ。今の様なら僕は寧ろ自分丈になつてゐる。さうして、君の所謂|有《あり》の儘の世界を、有の儘で受取つて、其(その)中(うち)僕に尤も適したものに接触を保つて満足する。進んで外(ほか)の人を、此方(こつち)の考へ通りにするなんて、到底出来た話ぢやありやしないもの――」
今の日本人で、これを嘲笑できる人がいるだろうか。
2011年1月8日土曜日
あとは集客の算盤だけ
『武士の家計簿』トリビア2つ。
途中で出てくる『「塵劫記』という本。
1627年 吉田 光由著、「わり算やかけ算のやり方を、そろばんの図解入りで記しています。また、当時の商人や職人が仕事の上で使う計算法も述べられており、平方根の計算法も図解入りで記されています。この書の形態や内容は、明治時代まで「○○塵劫記」という名で受けつがれ、「塵劫記」という名は、和算書の代名詞となりました。」(日本珠算連盟HP)
それから、映画冒頭いきなり驚かされるのは、算盤が、上が玉1つ、下が4つの、あのソロバンじゃない!
ではどういうソロバンかと言いますと、上が2つ、下が5つの玉が付いています。
これは、16進法のために必要なのだそうな(1桁で15まで数えられる)。
「中国のそろばんといえば、五玉2つ、一玉5つというのが普通です。しかし、珠算書で最も古い「盤珠算法」(1573年、徐氏心魯訂正)でのそろばん図は、五玉は1つです。
ところが、このすぐあとに出版された「算法統宗」(1592年、程大位)では、五玉が、2つでした。
この当時の目方の単位は、一斤を十六 両(十六進法)としていたので、一桁に15までおけるものが重宝だったといわれています。」(同じく日本珠算連盟HP)
そうなんだ。
この映画、パンフレットは算盤の形をしてるyo!
途中で出てくる『「塵劫記』という本。
1627年 吉田 光由著、「わり算やかけ算のやり方を、そろばんの図解入りで記しています。また、当時の商人や職人が仕事の上で使う計算法も述べられており、平方根の計算法も図解入りで記されています。この書の形態や内容は、明治時代まで「○○塵劫記」という名で受けつがれ、「塵劫記」という名は、和算書の代名詞となりました。」(日本珠算連盟HP)
それから、映画冒頭いきなり驚かされるのは、算盤が、上が玉1つ、下が4つの、あのソロバンじゃない!
ではどういうソロバンかと言いますと、上が2つ、下が5つの玉が付いています。
これは、16進法のために必要なのだそうな(1桁で15まで数えられる)。
「中国のそろばんといえば、五玉2つ、一玉5つというのが普通です。しかし、珠算書で最も古い「盤珠算法」(1573年、徐氏心魯訂正)でのそろばん図は、五玉は1つです。
ところが、このすぐあとに出版された「算法統宗」(1592年、程大位)では、五玉が、2つでした。
この当時の目方の単位は、一斤を十六 両(十六進法)としていたので、一桁に15までおけるものが重宝だったといわれています。」(同じく日本珠算連盟HP)
そうなんだ。
この映画、パンフレットは算盤の形をしてるyo!
I'll make you an offer you may refuse
『武士の家計簿』を観た。
以下、ネタばれがある、かもしれない。
前半はちょっとホームコメディっぽいのだが、後半主人公の直之(堺雅人)が仕事で成功したあたりから、話が次第にシリアスになっていき、主人公が一家を支える大黒柱化して、ある意味神話的人物となっていく。それに反発しつつ、成長するにつれ父の偉大さを理解していく息子、夫を支えつつ息子を思いやる妻・・・。なんかどっかでみたことあるなあ。
これって、『ゴッド・ファーザー』?
そう考えると、8代続く「御算用者」(今で言えば、経理マン+パソコン、と言ったところか)とイタリア移民二世の犯罪組織のトップ、この違いが移民の国・アメリカンドリームの国・ダイナミックに社会階層の移動が生じ得る階級社会アメリカと、よりスタティックな平等社会である日本社会との差、というように見えなくもない。
まあ、考えすぎだと思いますけどね。
映画全体としては、堺雅人と仲間由紀恵を神話的に描く一環として、二人の立ち居振る舞いををパキパキに「古きよき日本風」にさせてるのが、いかにもアホな国家主義者に媚びているようでちょっとヤだったな。「こういう映画作っとけば『古き良き日本の美しさを思い出させてくれた森田監督ありがとう』ってコメントが産経新聞とかyahooのブログで続々と挙がるでしょ」、みたいな。
それと、この映画は(上にも書いたように)急激な転調を見せるので、「作者のイイタカッタコト」を読み取ることを芸術作品の鑑賞と思っている人(勘違いダヨ)にとっては、わけが分からないでしょう。
堺はこの手の役をやらせると日本一。タイプキャストにならないよう、『ジェネラル・ルージュの凱旋』みたいな役でバランスをとる必要がありますね。
仲間ユッキーは、良妻賢母役ということで、グッド・シェパードのアンジェリーナ・ジョリーみたいに、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアルバムのデイブ・ナヴァロみたいに、影が薄くなっています。
まあ、シネコンで私を含め2人だけで鑑賞(自己新記録!)、というほど悪い出来だとは思わないですけどねー。この時期上映にもかかわらず、年末・年始に堺雅人がTVで宣伝してる絵を全く見かけなかったな。気のせい?と思ったら、この映画12月1日からやってたんですね。11月はテレビ見なかったからなあ。
以下、ネタばれがある、かもしれない。
前半はちょっとホームコメディっぽいのだが、後半主人公の直之(堺雅人)が仕事で成功したあたりから、話が次第にシリアスになっていき、主人公が一家を支える大黒柱化して、ある意味神話的人物となっていく。それに反発しつつ、成長するにつれ父の偉大さを理解していく息子、夫を支えつつ息子を思いやる妻・・・。なんかどっかでみたことあるなあ。
これって、『ゴッド・ファーザー』?
そう考えると、8代続く「御算用者」(今で言えば、経理マン+パソコン、と言ったところか)とイタリア移民二世の犯罪組織のトップ、この違いが移民の国・アメリカンドリームの国・ダイナミックに社会階層の移動が生じ得る階級社会アメリカと、よりスタティックな平等社会である日本社会との差、というように見えなくもない。
まあ、考えすぎだと思いますけどね。
映画全体としては、堺雅人と仲間由紀恵を神話的に描く一環として、二人の立ち居振る舞いををパキパキに「古きよき日本風」にさせてるのが、いかにもアホな国家主義者に媚びているようでちょっとヤだったな。「こういう映画作っとけば『古き良き日本の美しさを思い出させてくれた森田監督ありがとう』ってコメントが産経新聞とかyahooのブログで続々と挙がるでしょ」、みたいな。
それと、この映画は(上にも書いたように)急激な転調を見せるので、「作者のイイタカッタコト」を読み取ることを芸術作品の鑑賞と思っている人(勘違いダヨ)にとっては、わけが分からないでしょう。
堺はこの手の役をやらせると日本一。タイプキャストにならないよう、『ジェネラル・ルージュの凱旋』みたいな役でバランスをとる必要がありますね。
仲間ユッキーは、良妻賢母役ということで、グッド・シェパードのアンジェリーナ・ジョリーみたいに、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアルバムのデイブ・ナヴァロみたいに、影が薄くなっています。
まあ、シネコンで私を含め2人だけで鑑賞(自己新記録!)、というほど悪い出来だとは思わないですけどねー。この時期上映にもかかわらず、年末・年始に堺雅人がTVで宣伝してる絵を全く見かけなかったな。気のせい?と思ったら、この映画12月1日からやってたんですね。11月はテレビ見なかったからなあ。
2011年1月6日木曜日
八王子に日は落ちて
中央大学のサイトに、教員のひとりである加賀野井 秀一理工学部教授の「現代社会における「言語」「記憶」「想像力」の低下をどうくいとめるか」というエッセイが載っている。
「現代社会における「言語」「記憶」「想像力」の低下をどうくいとめるか」
前半は、言語とは単なるコミュニケーションのツールではなく、「思考の道具であるとともに、思考そのものでもある」、という、80年代によく見たソシュール言語学的な言語の説明。
言語こそが思考を規定するというわけだ。
後半はよく見る若者批判となる。
一応「若者に限ったことではない」と書いてあるが、公平を装っているだけに過ぎない。こうくる。
自分の若い時になかった便利な機械を今の若者が使っていることが、よっぽど気に入らないんでしょう。何の根拠もなくパソコンなどを犯人扱いして、今の若い人をバカ呼ばわりするという、全共闘世代特有のゲス発想。だいたい、歴代の中央大学理工学部のフランス語履修学生が、どの程度être動詞の活用を暗記していたのか、テストの平均点の推移でも出して論証してもらわないと、「最近の学生さんたち」の記憶力が落ちているという前提自体、全く説得力がない。「中央大学文学部仏文科卒業・同大学大学院を経て、パリ大学大学院で学」んだ加賀野井センセーの「実感」(偏見とも言う)だけで語られても困ります。そんな文章で「言語」の「低下」を語られてもなあ。大体、「『言語』の『低下』」自体、日本語としておかしいでしょう。
このブログはもっと科学的、統計学的にいきたい。
そこで、40歳以上、大卒、パソコン・ケータイ・電子辞書のない時代に大学で第二外国語(ヨーロッパ語)を習ってそれ以来使っていないというそこのあなた、être動詞(/sein動詞/ser動詞/essere動詞)の活用を、1/2/3人称(敬称/親称)、単数形/複数形、過去形、過去分詞と全て言ってみよう!・・・・言えます?
だいたいこの手の輩は「本を読め」と結論付けるのが通例、そして、「書を捨てよ、街へ出よう」(寺山修司)に言及する率も高いんだよね、と思いつつ読み進めると、ハイ来ました。
こういう、判で押したような若者批判って、書いてて恥ずかしくないのかな?
だいたい、本は60代より20代の方が読んでる。
第31回 読書世論調査データで検証する「読書離れ」のウソ
思考を不自由にするのは、言語だけではない。単なる思い込み、やっかみや嫉妬、新テクノロジーへの敵意・・・まずそこから気をつけないと。構造主義を偉そうに語る前に、そういう基本を押さえた方がよろしいんじゃないですか。
さて、中大教授のアホエッセイを読んだ後、似たような題材から出発する、しかし全く趣の異なる一服の清涼剤のような清清しい文章に接した、のだが、もう疲れたから、以下は次回へ。
「現代社会における「言語」「記憶」「想像力」の低下をどうくいとめるか」
前半は、言語とは単なるコミュニケーションのツールではなく、「思考の道具であるとともに、思考そのものでもある」、という、80年代によく見たソシュール言語学的な言語の説明。
言語こそが思考を規定するというわけだ。
後半はよく見る若者批判となる。
「この言語の能力が低下すればどうなるか。言わずと知れた、思考力の低下をひき起こすことになるのである。昨今、若者の言語力が落ちてきたと言われるが、別に若者に限ったことではない。おそらくは私たち全員が、パソコン、ケータイ、電子辞書といった便利ツールに囲まれながら、文字を覚えることも、文を暗記することも、彫琢(チョウタク)された文章を書こうとすることもなく、日々の多忙におし流されているのではないだろうか。」
一応「若者に限ったことではない」と書いてあるが、公平を装っているだけに過ぎない。こうくる。
「そんなわけで、最近の学生さんたちは、暗記の努力ができなくなってきている。フランス語の初歩でも、時によると、英語のbe動詞にあたるêtre動詞の活用を暗記することさえままならない。こうした記憶力の低下は、そのまま歴史意識の低下にも、空間的・地理的意識の低下にもつながることになるだろう。ことほどさように、彼らは、グローバル化の時代と言いながら、世界の国々と首都をあげさせてみても、国内の県と県庁所在地をあげさせてみても、時代の順序を言わせてみても、いずれも惨憺たる結果を示してくれることになる。」
自分の若い時になかった便利な機械を今の若者が使っていることが、よっぽど気に入らないんでしょう。何の根拠もなくパソコンなどを犯人扱いして、今の若い人をバカ呼ばわりするという、全共闘世代特有のゲス発想。だいたい、歴代の中央大学理工学部のフランス語履修学生が、どの程度être動詞の活用を暗記していたのか、テストの平均点の推移でも出して論証してもらわないと、「最近の学生さんたち」の記憶力が落ちているという前提自体、全く説得力がない。「中央大学文学部仏文科卒業・同大学大学院を経て、パリ大学大学院で学」んだ加賀野井センセーの「実感」(偏見とも言う)だけで語られても困ります。そんな文章で「言語」の「低下」を語られてもなあ。大体、「『言語』の『低下』」自体、日本語としておかしいでしょう。
このブログはもっと科学的、統計学的にいきたい。
そこで、40歳以上、大卒、パソコン・ケータイ・電子辞書のない時代に大学で第二外国語(ヨーロッパ語)を習ってそれ以来使っていないというそこのあなた、être動詞(/sein動詞/ser動詞/essere動詞)の活用を、1/2/3人称(敬称/親称)、単数形/複数形、過去形、過去分詞と全て言ってみよう!・・・・言えます?
だいたいこの手の輩は「本を読め」と結論付けるのが通例、そして、「書を捨てよ、街へ出よう」(寺山修司)に言及する率も高いんだよね、と思いつつ読み進めると、ハイ来ました。
「こうした諸君には、寺山修司流に、まずは「便利ツールを捨てて街に出よ」と言ってみたくもなるのだが、ケータイ中毒になっている彼らには、はなから相手にしてもらえそうもない。仕方がないので、目下のところ私は、せめてもの埋め合わせにまずは読書をしなさいと勧めることにしている。なにしろ、最近の大学生の中には、一年間に一冊の本も読まないという者さえ珍しくはなくなっているのだから。」
こういう、判で押したような若者批判って、書いてて恥ずかしくないのかな?
だいたい、本は60代より20代の方が読んでる。
第31回 読書世論調査データで検証する「読書離れ」のウソ
思考を不自由にするのは、言語だけではない。単なる思い込み、やっかみや嫉妬、新テクノロジーへの敵意・・・まずそこから気をつけないと。構造主義を偉そうに語る前に、そういう基本を押さえた方がよろしいんじゃないですか。
さて、中大教授のアホエッセイを読んだ後、似たような題材から出発する、しかし全く趣の異なる一服の清涼剤のような清清しい文章に接した、のだが、もう疲れたから、以下は次回へ。
2011年1月5日水曜日
No Things
昔、サミュエル・L・ジャクソンとミラ・ジョボビッチが競演した映画『ノーグッドシングス』(原作はダシール・ハメットの『コンチネンタル・オプの事件簿』の中の一編「ターク通りの家」)の試写会に行ったことがありました。上映終了後、なぜか神田うのがゲストとして登場!!映画トークなんてできるんかいな、と思っていると、こうきた。
「ミラの役はー、悪女なんですけどー、悪女じゃないんですよ。」
おおっ、何か斬新なキャラクター論が聞ける予感、と思いきや、
その後が続かない。トークタイムは15分くらいあったと思いますが、ずーっと、「ミラはー、悪女なんですけどー、悪女じゃないって言うかー」とリピートして、それを全く敷衍することなく帰って行きました。まあ、試写会の中心をなす20代半ば(当時)の女性たちには、神田うのは特別な思い入れがあるタレントらしく(モデルだったから?)、皆さん満足してましたけどね。私にとっては、やっぱバカだな、という、そして、手足がやたら細長くて、体もえらく細くて色が黒いもんだから、ガガンボみてーだな、という、そういう印象しか残りませんでした。
聞き手が吉本の芸人なら、「同じかよ!」「先行けや!」「ガガンボか!」で盛り上がったと思うんだけどな~。
「ミラの役はー、悪女なんですけどー、悪女じゃないんですよ。」
おおっ、何か斬新なキャラクター論が聞ける予感、と思いきや、
その後が続かない。トークタイムは15分くらいあったと思いますが、ずーっと、「ミラはー、悪女なんですけどー、悪女じゃないって言うかー」とリピートして、それを全く敷衍することなく帰って行きました。まあ、試写会の中心をなす20代半ば(当時)の女性たちには、神田うのは特別な思い入れがあるタレントらしく(モデルだったから?)、皆さん満足してましたけどね。私にとっては、やっぱバカだな、という、そして、手足がやたら細長くて、体もえらく細くて色が黒いもんだから、ガガンボみてーだな、という、そういう印象しか残りませんでした。
聞き手が吉本の芸人なら、「同じかよ!」「先行けや!」「ガガンボか!」で盛り上がったと思うんだけどな~。
秋元御免状
以前指原梨乃のブログが面白いという話を書いたが、それは御大秋元康のお墨付きなのだった!!
以下は映画『インセプション』の宣伝の一環として行われたナンタラ賞の授賞式の1コマです。
http://www.youtube.com/watch?v=WNw_GEOpyzI
サッシー、裏方シバり・・・。
いつも思うんだけど、映画の舞台挨拶とか、この手の映画宣伝の煽り企画みたいのって、毎回毎回、エラく寒いよね。私は聞き手に問題があるんじゃないかと思うんですが。この聞き手役って、フリーのアナウンサーみたいな人が多いけど(TV局がスポンサーの場合局アナのことも)、話し手が何とか面白いことを言おうとしても、受け手のツッコミが弱いから、拾ってやれないんだよね。ここはやっぱ、吉本の芸人にやらせるべきだと思うなー。逆におちゃらけたくないなら、映画評論家でいいと思う。アナウンサーは、映画に関する深い突っ込みもできないし、それこそお笑いの方の「ツッコミ」もできない。中途半端なんだよね。
吉本さん、新規分野への参入、どうですか?
以下は映画『インセプション』の宣伝の一環として行われたナンタラ賞の授賞式の1コマです。
http://www.youtube.com/watch?v=WNw_GEOpyzI
サッシー、裏方シバり・・・。
いつも思うんだけど、映画の舞台挨拶とか、この手の映画宣伝の煽り企画みたいのって、毎回毎回、エラく寒いよね。私は聞き手に問題があるんじゃないかと思うんですが。この聞き手役って、フリーのアナウンサーみたいな人が多いけど(TV局がスポンサーの場合局アナのことも)、話し手が何とか面白いことを言おうとしても、受け手のツッコミが弱いから、拾ってやれないんだよね。ここはやっぱ、吉本の芸人にやらせるべきだと思うなー。逆におちゃらけたくないなら、映画評論家でいいと思う。アナウンサーは、映画に関する深い突っ込みもできないし、それこそお笑いの方の「ツッコミ」もできない。中途半端なんだよね。
吉本さん、新規分野への参入、どうですか?
若干 入ってますけども
NHKの「ニュースで英会話」という番組を観ていたら、
「オバマ大統領 学校の昼食を改善」という回(2010年12月23日)で、以下のようなシーンがあった。以下はNHKのサイトの抜粋です。ミッシェル・オバマ米大統領夫人が、学校の昼食(給食?)改善改正法成立を記念してワシントンDCの小学校で行ったスピーチと、その途中でバラク・オバマ大統領が入れた茶々の反訳です。
ああ、仮定法ってこういう意味になるのね、という文章で、勉強になります。(どうでもいいが、最後の訳は、仮定法過去完了なんだから「なぜなら、(一生懸命やっていなかったら)ソファで寝てたところだったんだからね」とかの方がよくないかな?)
番組中では大統領のジョークが面白いという話になってました。アメリカ一偉い人が奥さんには頭が上がらない、というシチュエーションが面白い、ということだそうです。
それはそうなんですが、このジョークにはいささか問題がある。
1つは、こういう「カアチャンには頭が上がらなくてさ」的、「うちの大蔵大臣が」的な中年サラリーマンのオヤジギャグが、実は男絶対優位の立場から、それにさざなみを立てる(根本的に転倒するのではなく)ところに起こる笑いなのではないか、というフェミニズム的立場から見た場合の問題。それとも、アメリカだと実際女性の立場が強くてこういう視点は不要なのだろうか。
もう1つは、これが本論ですが、このジョーク、小学校でやるのは多少際どいんじゃないか、という点です。言うまでもなく、大統領は「罰として、寝心地の悪いカウチでの睡眠を強いられる」という文脈で言ってますが、「罰として性的おあずけを食らう」という意味にも取れるからです。
実際、映像で見る限り、あまりウけていない(そして、直後に何となく「えっ」という空気が流れ(たような、気がする)、大統領も「あれ、やばかったかな」という感じで一瞬キョドる(ように見える))。
ダウンタウンの松ちゃんなら絶対言うはず。「若干、シモ入ってますけども」(そして浜ちゃん、松ちゃんの頭をはたいて、「やめろや(怒)」(歯を食いしばり気味に))
「オバマ大統領 学校の昼食を改善」という回(2010年12月23日)で、以下のようなシーンがあった。以下はNHKのサイトの抜粋です。ミッシェル・オバマ米大統領夫人が、学校の昼食(給食?)改善改正法成立を記念してワシントンDCの小学校で行ったスピーチと、その途中でバラク・オバマ大統領が入れた茶々の反訳です。
(Michelle Obama / U.S. first lady)
"My husband worked very hard to make sure that this bill was a priority in this session and I am grateful to you (Obama)."
「私の夫は、この会期中、この法案が優先事項となるよう一生懸命取り組んでくれました。私はあなた(=オバマ大統領)に感謝しています」
(Barack Obama / U.S. President)
"Because I would've been sleeping on the couch!"
「なぜなら、(一生懸命やらないと)ソファで寝るはめになるからね」。
ああ、仮定法ってこういう意味になるのね、という文章で、勉強になります。(どうでもいいが、最後の訳は、仮定法過去完了なんだから「なぜなら、(一生懸命やっていなかったら)ソファで寝てたところだったんだからね」とかの方がよくないかな?)
番組中では大統領のジョークが面白いという話になってました。アメリカ一偉い人が奥さんには頭が上がらない、というシチュエーションが面白い、ということだそうです。
それはそうなんですが、このジョークにはいささか問題がある。
1つは、こういう「カアチャンには頭が上がらなくてさ」的、「うちの大蔵大臣が」的な中年サラリーマンのオヤジギャグが、実は男絶対優位の立場から、それにさざなみを立てる(根本的に転倒するのではなく)ところに起こる笑いなのではないか、というフェミニズム的立場から見た場合の問題。それとも、アメリカだと実際女性の立場が強くてこういう視点は不要なのだろうか。
もう1つは、これが本論ですが、このジョーク、小学校でやるのは多少際どいんじゃないか、という点です。言うまでもなく、大統領は「罰として、寝心地の悪いカウチでの睡眠を強いられる」という文脈で言ってますが、「罰として性的おあずけを食らう」という意味にも取れるからです。
実際、映像で見る限り、あまりウけていない(そして、直後に何となく「えっ」という空気が流れ(たような、気がする)、大統領も「あれ、やばかったかな」という感じで一瞬キョドる(ように見える))。
ダウンタウンの松ちゃんなら絶対言うはず。「若干、シモ入ってますけども」(そして浜ちゃん、松ちゃんの頭をはたいて、「やめろや(怒)」(歯を食いしばり気味に))
2011年1月4日火曜日
Seen it all, never done it at all, can't remember most of it.
この正月休みは、思い切り何もかもサボってしまった。
youtubeでたくさんの動画を観た。
これがマイベスト
↓ ↓ ↓
渚のCHERRY (篠田麻里子ver)
麻里子様の歌声ってこんななんだ・・・意外。歌う時は高い声で歌うんだね。
そうすると、AKBの歌はやっぱりみんなの歌声が入っているんだなあ。
youtubeでたくさんの動画を観た。
これがマイベスト
↓ ↓ ↓
渚のCHERRY (篠田麻里子ver)
麻里子様の歌声ってこんななんだ・・・意外。歌う時は高い声で歌うんだね。
そうすると、AKBの歌はやっぱりみんなの歌声が入っているんだなあ。
時代 やろう
私が疎くて今まで気づかなかっただけかもしれないが、今、冬のアウターはショート丈なんだね。
時代は、short。
マトリックスでキアヌが着てたようなロングコートはもうダサダサなのか?
たまにはLEONでも買わないといけないかな?
いや、LEONは金持ち用だろうから、メンズノンノかな?
あー明日から会社だ。
時代は、short。
マトリックスでキアヌが着てたようなロングコートはもうダサダサなのか?
たまにはLEONでも買わないといけないかな?
いや、LEONは金持ち用だろうから、メンズノンノかな?
あー明日から会社だ。
2011年1月3日月曜日
今日の英単語 thoroughbred
サラブレッドはthoroughbredのカタカナ読みだが、
その語源はなんなのか。
thorough 完全な、全くの、徹底して行う
bred breed(繁殖させる、飼育する、品種改良する)の過去分詞
というわけで、徹底して品種改良された、ということのようです。ただし、
ウィキペディアには、「純血を意味するアラビア語の直訳という説もある。」とある。
競馬ファンには周知のことのようであるが、サラブレッドの血統は、全てバイアリータルク号、ダーレーアラビアン号、ゴトルフィンアラビアン号の3頭に帰属する(ブリタニカ国際大百科事典)、そうである。
なお、サラブレッドという意味の英語には、他に
blood horse
bloodstock
hot-blooded
warm-blood
などがあるようである。
その語源はなんなのか。
thorough 完全な、全くの、徹底して行う
bred breed(繁殖させる、飼育する、品種改良する)の過去分詞
というわけで、徹底して品種改良された、ということのようです。ただし、
ウィキペディアには、「純血を意味するアラビア語の直訳という説もある。」とある。
競馬ファンには周知のことのようであるが、サラブレッドの血統は、全てバイアリータルク号、ダーレーアラビアン号、ゴトルフィンアラビアン号の3頭に帰属する(ブリタニカ国際大百科事典)、そうである。
なお、サラブレッドという意味の英語には、他に
blood horse
bloodstock
hot-blooded
warm-blood
などがあるようである。
下衆だ!下衆だ!
結構有名な話なのかも知れないが、AKB48の2009年の総選挙の時、発表会場で2位の発表の番になったら「前田!前田!」と前田敦子コールが起きたそうだ。前田あっちゃんが1位になって欲しくないというファン(?)が、そういうコールをしたんだとか(「Quick Japan」vol.87の南キャン山ちゃんと黒川智花の対談より)。
山ちゃんはそういう環境で揉まれているAKBは強くなる、と、ポジティブな文脈でその話を語っているが、普通に考えてえげつない仕打ちだ。そういう人って、やっぱいるんだな~。前にTVで大家志津香ちゃんが握手会で列が途切れちゃって泣いてるのを見たんですが、その時はその場にいるファンはよくいたたまれなくならないものだと思ったものです。でもそういうコールする人は、そんな場に出くわしても全く意に介さないんでしょうね。
でも、時々そういうハートが欲しくなる・・・。
とそんなことを思いつつ、昨日(今日か)アキバのドンキに買い物に行ったら、1階の柱のAKBの写真が巻いてあるとこで、某メンバーの顔の写真にいたずらがされていました。やめろよ、本人が見るかも知んないのに・・・。ホントこの世にはサイテーなやつがいるなー。
山ちゃんはそういう環境で揉まれているAKBは強くなる、と、ポジティブな文脈でその話を語っているが、普通に考えてえげつない仕打ちだ。そういう人って、やっぱいるんだな~。前にTVで大家志津香ちゃんが握手会で列が途切れちゃって泣いてるのを見たんですが、その時はその場にいるファンはよくいたたまれなくならないものだと思ったものです。でもそういうコールする人は、そんな場に出くわしても全く意に介さないんでしょうね。
でも、時々そういうハートが欲しくなる・・・。
とそんなことを思いつつ、昨日(今日か)アキバのドンキに買い物に行ったら、1階の柱のAKBの写真が巻いてあるとこで、某メンバーの顔の写真にいたずらがされていました。やめろよ、本人が見るかも知んないのに・・・。ホントこの世にはサイテーなやつがいるなー。
今日の英単語
マイケル・サンデルのハーバード白熱教室(再)を何気なく見ていたら、やたらsolidarityという単語が出てくる。
solidarity 一致、団結、連帯、連帯責任・・・
そういうことか。マイケル・サンデルは代表的なコミュニタリアン、すなわち、共同体主義者、の代表格であるからして、共同体における連帯について議論していたんでしょうね、きっと。英語で聞いてたのでよく分からんかった。
solidarity 一致、団結、連帯、連帯責任・・・
そういうことか。マイケル・サンデルは代表的なコミュニタリアン、すなわち、共同体主義者、の代表格であるからして、共同体における連帯について議論していたんでしょうね、きっと。英語で聞いてたのでよく分からんかった。
謹賀新年
今年が皆様にとってよい年でありますように。
みかんを買ったら、既に1,2個表面がうっすらとカビている。一応拭いてみたが、それで進行が止まるのだろうか?今日に限って奮発して高いの買ったのにな~。おかしいな~。
みかんを買ったら、既に1,2個表面がうっすらとカビている。一応拭いてみたが、それで進行が止まるのだろうか?今日に限って奮発して高いの買ったのにな~。おかしいな~。
登録:
投稿 (Atom)